3年生

3年生

【3年生】初めての習字

書写の授業で、習字の学習が始まりました。 用具の準備方法から書くときの姿勢など一つ一つ確認し、落ち着いて向き合うことができました。 筆にどれぐらいの墨をつけるとよいのか、どれぐらいの力で書くとよいのか、これから少しずつ […]

3年生

【3年生】体力テストをしました!

  本日は、体力テストを行いました。 ソフトボール投げ、50m走、立ち幅跳びの3つの種目に取り組みました。 子どもたちは、2年生の時より記録を伸ばそうと、どの種目にも一生懸命に取り組む姿が見られました。   

3年生

【3年生】遠足に行きました!

名古屋市港防災センター・でんきの科学館へ遠足に行きました。 名古屋市防災センターでは伊勢湾台風について映像をみたり、地震や火事が起こったときの身の守り方を実際に体験したりして、学ぶことができました。 でんきの科学館には、 […]

3年生

【3年生】たねをまこう!

理科の授業で、ホウセンカの種をまきました!あまりの種の小ささに驚き、落とさないように気を付けながら自分であけた穴に種を入れていきました。この小さな種から何色でどんなお花が育つのか楽しみですね。毎日の水やりを忘れずに大切に […]

3年生

【3年生】 元気いっぱい始まりました!

   始業式の日に、桜の木の下で写真を撮りました。 どんな先生なのかな…どんな友達がいるのかな… 不安とワクワクが入り混じった、緊張した表情の子も見られますが、1年後には満面の笑顔の写真が撮れるよう、担任一同頑 […]

3年生

【3年生】最後の授業参観

21日(金)は今年度最後の授業参観でした。多くの方にご参観いただきありがとうござました。 小学校生活もちょうど半分を終えようとしている子ども達が、学校の中で見つけたお気に入りの場所を発表しました。休み時間の出来事や、授業 […]

3年生

【児童会】児童会役員選挙が行われました

本日、来年度の児童会役員を決める選挙が行われました。蟹江小学校をもっとよくしようという思いから、様々な公約を掲げ、どの子も一生懸命に演説しました。また、3、4、5年生も、どの子も真剣な表情で聞き、自分たちの代表を選ぶんだ […]

3年生

【3年生】昔のくらしを学びました

1月29日(水)に蟹江町歴史民俗資料館の方による出前授業が行われました。初めに蟹江町の町の移り変わりについて、写真を使って説明していただきました。蟹江町は、川を中心にして栄えた町で、本町通りには「八百屋さん」「魚屋さん」 […]

3年生

【3年生】 もちつき会

23日(木)は「もちつき会」が行われました。お餅になる前の米や、つく前の熱々の様子など、一つ一つ丁寧に説明していただきながら見学できました。お餅をつく時には「がんばれ!」「よいしょっ!」と、子ども達の大きなかけ声が体育館 […]