3月2日の2時間目、体育館で男女分かれて、「学年ドッチボール大会」をしました。 一生懸命ボールを追いかける子や、華麗にボールを避ける子など、 1学期と比べて、動きが俊敏になっていました。 さらに、ボールを遠くまで投げたり […]
2021年03月の投稿一覧
昔遊び会
2月19日、1年生各学級ごとに昔遊び会に参加しました。外は凧揚げ、竹馬・缶ぽっくり。体育館ではまりつき、めんこ、おはじき、お手玉、けん玉、あやとりを行いました。見守り隊の方やサポーターさんにも、ベテラン先生として、参加 […]
できるようになったこと発表会♪
2月26日に、各クラスで「できるようになったこと発表会」を行いました。 この1年間で、どの子もできるようになったことがたくさんあります。 昔あそび会で、できるようになった「けん玉」や「こま」、 毎日続けてきた「音読」、「 […]
球根の芽が出たよ
11月に植えた球根が芽を出し、ぐんぐん生長しています。 子どもたちは、朝登校すると、水やりに行っています。 ヒヤシンス、スイセン、チューリップ、クロッカス、フリージアなど、少しずつきれいな花を咲かせています。 今日は、雪 […]
昔あそびをしたよ
昔あそび会に向けて、各学級で昔あそびを行っています。 この1か月間、こま回しや、凧揚げ、羽子板、缶ぽっくり、 けん玉、あやとり、お手玉、坊主めくりなど、 さまざまな遊びを体験しました。 友達同士で、 「こま […]
はきものをそろえると心もそろう
はきものをそろえると心もそろう 心がそろうと はきものがそろう ぬぐときにそろえておくと はくとき心がみだれない だれかが みだしておいたら だまってそろえておいてあげよう そうすればきっと 世の中の人の心 […]
保育所の子と遊ぼう会
11日(金)に「保育所の子と遊ぼう会」を行いました。 1年生が考えた〇✕クイズや、ゲーム「おーちた おちた」「じゃんけん大会」をしました。 その後、少人数のグループになり、「ジャンプガエル」と「こま」で遊びました。 みん […]
外国語活動
11月26日、ALTとの外国語活動の授業がありました。 今回の外国語活動の授業では、 英語での数の数え方や、動物の名前について勉強しました。 45分間、英語での授業ということで、 ALTの話す内容を理解しようと、一生懸命 […]
球根を植えたよ
生活科の時間に、球根を植えました。 チューリップやクロッカス、ヒヤシンスなど様々な種類の球根たち。 いとおしそうに球根の観察をし、どんな花が咲くのか、ワクワクしていました。 「土の布団をぶせてね」 と伝えると、そうっと球 […]
1・6年生 たてわり顔合わせ会
13日(金)に1・6年生で「たてわり顔合わせ会」を行いました。 チームごとにわかれて、自己紹介を行い、6年生が考えたゲームをしました。 新聞を使って「文字見つけ」をしたり、ボールを使って「爆弾ゲーム」をしたり、 楽しい時 […]