2年生の掲示板です。 本来ならば、かにっこ発表会の時に見ていただく予定でした。 雰囲気だけでも感じていただけたらと思います。
2021年02月の投稿一覧
かにっこ発表会 ~みんな生きている☆いちばん星、見いつけた~
2月24日、25日に、かにっこ発表会を行いました。 保護者の方々に見に来ていただくことができず、本当に残念でしたが、当日は1年生に見に来てもらいました。 テーマは「みんな生きている☆いちばん星、見いつけた」。 「みんな生 […]
初☆紙版画にチャレンジ
図工科「たのしく うつして」の授業で、初めての紙版画にチャレンジしました。 テーマは「2年生で楽しかったこと」! まずは、版を作ります。 画用紙やレースなどのいろいろな種類の紙を使って、自分で頑張って作りました。 &nb […]
3学期のめあてをたてたよ☆
3学期が始まって、1週間が経ちました。 2年生は、学年目標「いちばん星~いちばん星になろう・いちばん星を見つけよう~」として、 1年間さまざまな学習に取り組んできました。 2年生も残りあとわずか・・・ ということで、2年 […]
世界に1つだけのクリスマスリース☆
サツマイモのつるで作ったリースと秋の木の実を使って、クリスマスリースを作りました。 サツマイモのつるの本数が限られていたので、1人1つずつとはいきませんでしたが、2~4人で1つ、仲良く相談しながら作りました。   […]
レッツゴー☆町たんけん
26日の2、3時間目に、町たんけんに行きました。 お店や施設で働く人に質問したり、普段は見ることのできない秘密の場所を見せてもらったりと、子どもたちは大喜び! 町たんけんに出かけたことで・・・ […]
町たんけん☆コースの下見にレッツゴー!
16日の2、3時間目に、町たんけんのコースの下見に行ってきました。 「どの道を通るのかな?」 「この建物だ!」 「出入口は、どこかな?」 子どもたちは、わくわくしながら下見をしました。 道路の右側を2列で上手に歩くことが […]
サツマイモのつるで、リースを作ったよ☆
サツマイモのつるを使って、グループで1~2個のリースを作りました。 「つるをくるくる巻くのが難しかった」と話していましたが、最後はみんな「楽しかった!」の一言☆ このリースは、完全に乾くまで、しばらく教室や廊下で乾かしま […]
つぶして もんで 茶巾絞り☆
収穫したサツマイモを使って、茶巾絞りを作りました。 「おいしくなあれ」と気持ちを込めながら、サツマイモをつぶしていました。 食べてみると「サツマイモって、こんなに甘かったんだ!」と驚きの声も聞こえ、 新たな […]
いもほりをしたよ☆
今日、クラスごとに分かれて、サツマイモほりをしました。 子どもたち「何個とれるかな?」 先生「そもそも本当にサツマイモは、できているのかな・・・」 わくわくしながら、ちょっぴり心配もしながら、掘り始めました。 すると・・ […]