先週、6年生は各クラスで調理実習を行いました。 今年はグループでの実習を行うことができました。 家庭で練習してきたのか、切る作業、炒める作業など、自信をもってできる子が多くいました。 グループ内で教え合ったり、助け合った […]
2023年06月の投稿一覧
サツマイモの苗を植えたよ。
教室の前の花壇に、サツマイモの苗を植えました。サツマイモの苗の根っこの様子を確認しながら、寝かせるように植えることを学びました。「おおきくなあれ」「サツマイモだいすき」と、できるのを楽しみにしながら植える姿が見られました […]
明治村に行きました!
5月18日(木)校外学習で明治村に行きました。 事前に明治村の施設について下調べをし、 班の友達とどこを回りたいかなどを話し合って校外学習に臨みました。 明治村では、一日かけて謎解きをしながら班行動で施設を […]
体育館で自立活動をしたよ。
特別支援級のみんなで体育館で体つくり活動を行いました。 みんなと一緒に楽しみながら体を動かし、笑うことを通して、心身の健康を見つめ直しました。 転がしドッジや、かけっこ、氷鬼ごっこなどをみんなで楽しむことができました。
芋ほりと校外学習
秋の味覚芋ほりをしました。数を数えたり重さを量ったりしながら、たくさん収穫することができました。 また、5年生は旭高原へ野外学習に行きました。 飯ごう炊さんのカレー […]
「紙とんぼ」を作りました
あすなろ学級で、「紙とんぼ」を作りました。空き箱を利用して、羽を切り取り、好きな色を塗ったり、模様を付けたりしました。ストローに切り込みを入れて、羽をはさみ、完成。両手をこすり合わせて、みんな上手に飛ばすことができました […]
7月の授業より
家庭科は裁縫に入りました。玉結びと玉止めの練習から始まり、なみ縫い・本返し縫い・半返し縫い・ボタン付けを覚えました。2学期には、ティッシュケースを作る予定です。 また、生活科や理科で育てているアサガオ、ミニトマト、ホウセ […]
6月の授業
・5年生は、福祉実践教室の一環として手話について学びました。講師の方から「蟹江小学校」や「自分の苗字」の手話を習いました。耳の聞こえない方の気持ちが少し理解できたようです。来週も福祉実践教室が開かれます。 ・夏野菜を育て […]
社会見学が始まりました
遠足・社会見学など校外学習が始まりました。 まず、5年生が5月13日に鈴鹿サーキットへ行ってきました。午前中は体験プログラムに参加し、午後からはたくさんの乗り物を楽しみました。おいしいお弁当を準備していただき、とても楽し […]
進級おめでとう!
かわいい新1年生4名を迎えて、あかしあ、あすなろ、ねむのき、くすのき、はなのき学級の新年度の活動がスタートしました。先日は、学級写真撮影や避難訓練、発育測定を行いました。4月恒例の学校行事です。ようやく新しいクラスに慣れ […]