11月の最後の朝礼と12月の最初の朝礼で、校長先生が、人権を守ることに関連して、2回にわたって全校にお話をしました。 12月4日から12月10日は、人権週間です。人権というのは、体や顔の見た目や、目には見えない考え方の違 […]
学校
11月の最後の朝礼と12月の最初の朝礼で、校長先生が、人権を守ることに関連して、2回にわたって全校にお話をしました。 12月4日から12月10日は、人権週間です。人権というのは、体や顔の見た目や、目には見えない考え方の違 […]
10月21日(金)、秋晴れの好天のもと、令和4年度運動会が実施されました。 本年度も1、4、5年生の前半の部、2、3、6年生の後半の部の2部制で行いました。 全校児童がそろって集まることはできませんでしたが、全校のかにっ […]
8月19日(金)、教職員の防犯訓練を実施しました。 不審者が侵入してきたという想定で、シミュレーションを行い、万一の緊急時にどのような対応を取るとよいのか、警察署を含めた関連機関とどのように素早く連携を図るのか、また不審 […]
・5年生は、福祉実践教室の一環として手話について学びました。講師の方から「蟹江小学校」や「自分の苗字」の手話を習いました。耳の聞こえない方の気持ちが少し理解できたようです。来週も福祉実践教室が開かれます。 ・夏野菜を育て […]
6月5日(日)の家族学級の最後に引き渡し訓練がありました。 災害時に学校から安全に下校することを想定した訓練です。 今後も、日頃から自分の身を守る意識をもち安全に過ごすことができるように、防災に対する意識を高めていきたい […]
6月5日(日)に家族学級が行われ、本年度初めての授業参観がありました。子どもたちも、これまで保護者の方に授業の様子をお見せすることができなかったので、どの学級でも、張り切って一生懸命がんばる子どもたちの姿が見られました。 […]
2022年4月7日(木) 新型コロナウイルス感染防止のため、運動場で着任式・始業式を行いました。 はじめに着任式を行い、14名の先生を新たに蟹江小学校にお迎えしました。 そのあとの始業式では、校長先生から「3つのお約束」 […]