理科の授業で、風やゴムの力でどのように車が動くのか実験をしました。 風の強さやゴムを引く長さ、ゴムの数によって、物の動き方が大きく変わる ことを実際に目で見て感じ、学ぶことができました。
2025年07月の投稿一覧
【3年生】学年ドッジボールをしました!
本日、1時間目に学年合同で体育を行いました。 最近は暑さや悪天候でなかなか外遊びができていなかったので、よい気分転換になったと思います。 こまめに水分補給をしながら、元気に活動していました!
【3年生】甘強酒造見学に行きました!
6月10日は、甘強酒造見学に行きました。 工場へ近づくにつれてあまいお米の香りが強くなり、子どもたちはとてもわくわくした表情で工場見学へと向かいました。 見学中には米こうじや甘酒を試食させていただきました。子どもたちは初 […]
【3年生】親子防災教室
今後、いつ来てもおかしくない巨大地震に備え、親子で防災クイズや 新聞スリッパづくりに取り組みました。新聞紙は、いざとなったとき体を 守ったり温めたりする役割もしてくれるそうです。 今日学んだことを振り返るとともに、ぜひ、 […]
【3年生】蟹江町図書館を見学したよ!
5月30日に蟹江町図書館へ見学に行きました。 図書館の使い方や設備、普段は入ることができないブックポストの裏側や閉架書庫などを案内していただき子どもたちにとってとても勉強になる見学となりました。 また、避難場所である蟹江 […]
【3年生】初めての習字
書写の授業で、習字の学習が始まりました。 用具の準備方法から書くときの姿勢など一つ一つ確認し、落ち着いて向き合うことができました。 筆にどれぐらいの墨をつけるとよいのか、どれぐらいの力で書くとよいのか、これから少しずつ […]
【3年生】体力テストをしました!
本日は、体力テストを行いました。 ソフトボール投げ、50m走、立ち幅跳びの3つの種目に取り組みました。 子どもたちは、2年生の時より記録を伸ばそうと、どの種目にも一生懸命に取り組む姿が見られました。
【3年生】プールの授業が始まりました!
3年生になって初めてのプールの授業が始まりました! 今日は、「水に慣れて楽しく泳ぐ」ことを目標に取り組みました。 プール初日、笑顔いっぱいの子どもたちでした!
【3年生】遠足に行きました!
名古屋市港防災センター・でんきの科学館へ遠足に行きました。 名古屋市防災センターでは伊勢湾台風について映像をみたり、地震や火事が起こったときの身の守り方を実際に体験したりして、学ぶことができました。 でんきの科学館には、 […]
【3年生】たねをまこう!
理科の授業で、ホウセンカの種をまきました!あまりの種の小ささに驚き、落とさないように気を付けながら自分であけた穴に種を入れていきました。この小さな種から何色でどんなお花が育つのか楽しみですね。毎日の水やりを忘れずに大切に […]