6月25日と7月2日に、学年で総合的な学習の時間の授業を行いました。現代の世界人口の変化や国による貧富の差などを考えました。
「もしも世界が100人の村だったら」をもとに、ワークショップ「ハンガーバンケット(飢餓の宴)」を行い、世界の食糧事情について、実感をもって学びました。
2学期には、国際理解をテーマにして「かにっこ発表会」を行います。今回学んだことを発表に生かしていけるとよいと思います。
6月25日と7月2日に、学年で総合的な学習の時間の授業を行いました。現代の世界人口の変化や国による貧富の差などを考えました。
「もしも世界が100人の村だったら」をもとに、ワークショップ「ハンガーバンケット(飢餓の宴)」を行い、世界の食糧事情について、実感をもって学びました。
2学期には、国際理解をテーマにして「かにっこ発表会」を行います。今回学んだことを発表に生かしていけるとよいと思います。