9月1日に雨天で順延となっていた避難訓練でしたが、5日に行うことができました。 地震発生の放送と同時に第1次避難として机の下などに入って身を守る訓練を行い、その後、放送機器が壊れたという設定で先生たちがトランシーバーを使 […]
2022年09月の投稿一覧
2学期始業式
9月1日、いよいよ2学期の始まりです。 はじめに2学期の始業式を行いました。1学期終業式と同じようにTeamsを使い、オンラインで各クラスをつなげて行いました。 以下は校長先生のお話の一部です。 みんなの元気な笑顔を見 […]
先生たちの防犯訓練
8月19日(金)、教職員の防犯訓練を実施しました。 不審者が侵入してきたという想定で、シミュレーションを行い、万一の緊急時にどのような対応を取るとよいのか、警察署を含めた関連機関とどのように素早く連携を図るのか、また不審 […]
久しぶりの学校!
8月初日にふさわしいと言っていい、朝から太陽が照りつけるとても暑い日になりましたが、夏休み最初の出校日がありました。 久しぶりに登校した6年生の子どもたちは、教室に入ると宿題を出して、友達と楽しそうに話をしていました。 […]
7月の授業より
家庭科は裁縫に入りました。玉結びと玉止めの練習から始まり、なみ縫い・本返し縫い・半返し縫い・ボタン付けを覚えました。2学期には、ティッシュケースを作る予定です。 また、生活科や理科で育てているアサガオ、ミニトマト、ホウセ […]
タイピングに挑戦だ!
タブレットでタイピングに挑戦しました。まず、キーボードに置く手の位置を覚えます。 姿勢を正し、いざスタート!!まず、「あいうえお」入力から始めます。 すぐに慣れ、キーボードの場所を確認しながら、次々と進めて […]
どろんこあそびとプール
天候に恵まれず延期になっていたどろんこあそびを、本日実施することができました。最初から思いっきりどろんこになって遊ぶ子、様子をうかがいながら徐々に泥の感触に慣れていく子。様々な様子が見られましたが、用意していただいたスコ […]
出前授業★昔のくらしと道具
7月1日、歴史民俗資料館の方にお世話になり、「昔のくらしと道具」について学びました。100年前のアイロンや50年前のアイロン、黒電話、ちゃぶ台など、昔使われていた道具を実際に見ることにより一層興味をもち、道具の変化に気 […]
★七夕・・・短冊に願いごとを書きました★
七夕の短冊に願いごとを書きました。また、七夕飾りを各自が作り、教室に掲示しました。 それぞれの願いが叶うよう、学校では学習のまとめにしっかり取り組んでいこうと思います。
第一回ドッジボール大会★
3年生が、6月24日に学年お楽しみ会として、ドッジボール大会をしました。 みんな一生懸命に取り組み、とても白熱した試合になりました。 観戦中もクラスメイトを応援する姿が見られ、クラスの仲も深まった大会になりました。 &n […]