2021年10月の投稿一覧

1年生

★はじめての絵の具★

1年生は、図工の時間に、初めて絵の具セットを使って、色を塗りました。 まずは、机の上にどのように用具を置くのか・・・置き方から勉強です。 次は、水入れに水を半分まで入れます。こぼさないように、そーっと・・・。 そして、や […]

1年生

★おいしかったよ!おべんとう★

本来ならば、今日は社会見学でしたが、緊急事態宣言発令中のため、社会見学は延期・・・。 なので、今日は通常授業で、お昼ご飯はお弁当でした。 子どもたちは、朝からうきうき( *´艸`) 3時間目から「おなかがすいた。早くお弁 […]

1年生

★タブレット デビュー★

1年生は、小学校生活に慣れてきた7月に、初めてタブレット学習を行い、カメラの使い方を勉強しました。 そして、2学期。火曜日と木曜日の朝のかにっこタイムでは、タブレット(ドリルパーク)を使って、国語や算数の復習をしています […]

1年生

★アサガオの持ち帰りをお願いいたします★

学年だより「きら★にこ 7月号」でもお伝えしましたが、7/9(金)から7/16(金)の間に、アサガオを取りに来てください。天気の良い日、個人懇談後など、都合の良い日に取りに来ていただけたらと思います。 平日→児童下校後で […]

1年生

★砂と土遊び★

先週、雨天で延期していた「砂と土遊び」。今日、奇跡的に行うことができました! 「今日は、泥だらけになっても叱られない~♫」 子どもたち、砂・土・水を使って、おもいっきり自然と触れ合って遊ぶことができました。 みんな「すま […]

1年生

★アサガオの支柱を立てたよ★

アサガオのつるが伸び始めたので、追肥し、支柱を立てました。 「しちゅうってなにー?シチューのことー?( ゚Д゚)」 1年生は、ここからお勉強です! 「つるが折れたり、絡まったりしないように支柱を立てるんだよ」 「そうなん […]

1年生

★アサガオがおおきくなったよ★

生活科「げんきに そだて わたしのはな」の授業で植えたアサガオが、だんだん大きくなってきました。   観察カードに、大きくなった様子を絵や文章に記録しました。 はっぱの数を数えている子、手触りを調べている子、に […]

1年生

★ドキドキ!1年生だけで学校探検★

19日(水)の1、2時間目、1年生だけで学校探検をしました。 グループに分かれて、学校にある特別教室を回りました。 「コンピュータ室には、たくさんパソコンがあるんだ!」「家庭科室の机に、コンロが隠れていた!」と、新しい発 […]

1年生

★アサガオのたねをまいたよ★

今週、1年生はアサガオの種をまきました。 まずは、土に肥料をまきました。   次に、種を入れる穴を開けます。穴の深さは、種の大きさ3つ分です。   その後、穴に種を入れます。   最後に、水 […]

1年生

★はじめてのたてわり★

4月23日(金)に、1・6年たてわり顔合わせということで、たてわりで同じ班の6年生のおにいさん・おねえさんと一緒に遊びました。「たてわり」というのは、1年生から6年生のみんながグループに分かれ、遊びを通して、学年を超えて […]