2年生では、個人で育てているミニトマト以外にオクラ、ピーマン、ナス、インゲンマメを学年で育てています。毎日グループごとに水やりを欠かさずやってきたおかげで、たくさんの野菜が育ち、収穫することができています。水やりから収穫 […]
学校ブログ
【1年生】ろくぼくにチャレンジ!!
体育でろくぼくにチャレンジしました。初めて経験する児童が多く、どきどき…わくわく…といった表情でろくぼくにチャレンジ!! 普段は「上らないで」と言われてしまうろくぼくに上れて 大満足の1年生でした。 来週はいよいよ初め […]
【6年生】世界の人口は?富を多く持っているのは誰?
6月25日と7月2日に、学年で総合的な学習の時間の授業を行いました。現代の世界人口の変化や国による貧富の差などを考えました。 「もしも世界が100人の村だったら」をもとに、ワークショップ「ハンガーバンケット(飢餓の宴 […]
【3年生】水害について学びました!
6月30日の1、2時間目は出前授業で水害について学びました。 昔に起こった水害を知り、今ある大切な命をどうすれば守れるのか、子どもたちは一生懸命講師の方のお話を聞き、考えました。 授業の中には浸水疑似体験映像があり、子ど […]
【1年生】遠足に行ってきました!
6月27日に、1年生は愛知県児童総合センターへ遠足に行ってきました。 天気がよく、暑いくらいでしたが、一日中施設の中で思いっきり遊べたので、とてもよい時間となりました。 イベントで行われていた文字探しや、粘土遊びに夢中に […]
【3年生】学年ドッジボールをしました!
本日、1時間目に学年合同で体育を行いました。 最近は暑さや悪天候でなかなか外遊びができていなかったので、よい気分転換になったと思います。 こまめに水分補給をしながら、元気に活動していました!
【6年生】経営者とは(ミニ講演会)
6月24日(火) PTAミニ講演会が開かれました。講師に 株式会社ソトハ代表取締役の齋藤文由貴さんをお招きして「経営者とは」と題して講演をしていただきました。「夢が目標に、目標が行動に」というテーマでお話しされ、子どもた […]
【1年生】雨の日の休み時間
雨の日の休み時間の様子です。 雨の日セットと呼ばれる、雨の日にしか遊べない トランプやジェンガをして過ごしています。 すっかり学校にも慣れ、誰とでも楽しそうに遊んでいます。
【5年生】授業の様子
体育では、マット運動に取り組んでいます。少し難しい技に挑戦したり、できる技をよりきれいにできるように練習していました。 & […]
【6年生】みんなで楽しく「ふれあい給食」♪
6月20日(金)に「ふれあい給食」がありました。 6年生の教室に、蟹江町長をはじめ、蟹江町教育委員会教育長、教育部次長、教育課長、教育課主幹、蟹江町給食センター所長をお招きして、一緒に給食を食べました。 各学級では、子ど […]