12月2日に、中国・ネパール・ベトナムの留学生の方たちとの交流会をしました。 交流する中で、日本との違いに驚いたり、食い入るように話を聞いたりする子どもたちの姿がたくさん見られました。 改めて世界の広さを感じることのでき […]
2022年12月の投稿一覧
平均の学習を行っています!
5年生は算数科の学習で「平均」を学んでいます。 自分の歩幅が平均でどれくらいなのかを、班の友達と協力しながら測ることができました。
野外活動
5年生は、野外学習で10月7・8日に旭高原自然の家に行きました。 雨の中の活動になったものもありましたが、子どもたちの持ち前の明るさで楽しく活動を行うことができました。 今回の経験をこれからの学校生活でも活かしていってほ […]
野外学習説明会!
9月15日に野外学習説明会を行いました。 お忙しい中、また暑い中お越しいただきありがとうございました。 今、子どもたちは、野外学習に向けてスタンツなどいろいろな準備をしています。 当日まで全員元気に参加できるよう健康に気 […]
福祉実践教室(手話)
総合的な学習のテーマ「福祉」に関連した福祉実践教室の授業で講師の方に来ていただいて「手話」について学びました。 耳が聞こえない人との会話には「手話」以外にも「口話」「空書」「身ぶり」「筆談」「指文字」などの方法があること […]
朝ごはんの大切さについて学びました。
給食センターから先生にお越しいただき、栄養指導をしてもらいまいした。 朝ごはんの大切さや、バランスのとれた食事について学びました。 子どもたちは朝ごはんの大切さをより理解できたように感じます。 これからも子どもたちが元気 […]
5年生 社会見学(鈴鹿サーキットへ)
5月13日、あいにくの天気でしたが、5年生の子どもたちは元気よく鈴鹿サーキットへ出かけました。 鈴鹿サーキットでは、午前中「『未来の自動車』を考えるプロジェクト」に参加しました。4つの体験活動に分かれ、車のデザインを考え […]
家庭科がはじまりました!
5年生の生活が始まりました。新しいクラス、新しい先生に初めは少し緊張した様子でしたが、持ち前の明るさを発揮し、元気いっぱいに生活を送っています。 5年生では新たに家庭科の学習が始まりました。学校や家庭など自分の周りの環境 […]
卒業式総練習
来週の卒業式に向けて、総練習を行いました。 本番には残念ながら出席することができない5年生が見守りました。 6年生は5年生への「蟹江小を頼むよ」という気持ちをもって堂々と練習に臨むことができました。 校歌や別れの歌を歌う […]
蟹小は任せてください!
3日(金)、6年生を送る会を行いました。 5年生はまず、体育館に入ってくる6年生をアーチと拍手で出迎えました。 その後、BTSの曲に合わせてノリノリで入場し、代表の子の呼びかけの後、嵐の「カイト」の曲に合わせ、心をこめて […]