3年生は、今、「かにっこ発表会」に向けて練習を重ねています。 今日は、本番のリハーサルを兼ねて、2年生に向けての校内発表を行いました。 これまで、夏休みから調べてきたことを班で協力して模造紙にまとめ、クイズや劇を取り入れ […]
2023年02月の投稿一覧
3年生最後のドッジボール大会☆彡
2月16日、3学期ドッジボール大会を行いました。 3年生最後の大会ということもあり、みんな一生懸命取り組んでいました。 男女ともに、白熱した試合を繰り広げ、思い出に残る大会となりました。 &n […]
牛乳のひみつを知ったよ!
1月25日、26日に給食指導がありました。 蟹江町給食センターの栄養教諭の方々に、牛乳のひみつをたくさん教えていただきました。 牛乳パックの形をした紙芝居に子どもたちも興味津々! 牛乳は、カルシウム以外にもたくさんの栄養 […]
クラブ見学☆彡
1月25日にクラブ見学を行いました。 各クラブの4~6年生が、生き生きと活動する姿を見て、3年生からも「早くクラブ活動に参加したい」という声が聞こえました。 3年生も残り1か月、4年生に向けて意識も高まってきたように感じ […]
昔のくらしへ タイムスリップ☆彡
社会科「昔の道具と人びとのくらし」から、今と昔のくらしの違いについてまとめました。 自分が興味をもった、「昔の道具」や「遊び」、「食べ物」や「乗り物」についてインターネットや本などで資料や情報を集めました。 次に、調べ […]
物の重さを比べよう☆彡
理科の授業で「物の重さをくらべよう」の単元に入りました。 粘土とアルミニウム箔をさまざまな形に変え、電子天秤で重さを量りました。 子どもたちは「物は、形を変えても重さは変わらない」ということに驚いている様子でした。 「こ […]
学年ドッチボール大会!
12月8日(木)に、第2回学年ドッチボール大会を行いました。 男の子も女の子も、寒さを感じさせない熱い戦いでした。 どこも接戦の試合で、応援席も大盛り上がり! 仲間からの声援をパワーに変えて、 […]
歴史民俗資料館で昔の暮らしについて勉強したよ☆彡
歴史民俗資料館見学に行きました。 蟹江町の昔の様子や当時使われていた道具を見せていただきました。 子どもたちからは、「昔の人は、ご飯を炊くだけでも大変な仕事だったんだなあ」「昔の人たちの努力で、今の便利な道具ができたんだ […]
4年生のかにっこ発表を見せてもらったよ☆彡
4年生のかにっこ発表のリハーサルを見せていただきました。 クイズや劇を交えながら、環境問題をテーマに楽しい発表を見せてもらいました。 子どもたちからは、「これからはゴミを出さないように気をつけたいと思った」「資源を大切に […]
消防団の方の話
本校職員に愛西市消防団に入っている方がみえたので、その方の話を聞かせていただきました。 消防団の普段の活動や、実際の消火活動の話、地域の安全を守る工夫について教えていただきました。子どもたちの質問にもたくさん答えていただ […]