2024年09月の投稿一覧

1年生

【1年生】大きさくらべしてみよう!

算数「大きさくらべ」の学習をしました。 「机の横の長さは、鉛筆何個分かな?消しゴムだと何個分かな?・・・」 また、紙テープで長さをはかりとってみたり、紙テープで長さ比べをしたりと、 教室にある物の長さや高さをはかりとり、 […]

1年生

【1年生】何時?何時半?

算数の時計の学習が始まりました。 「何時かな?」{3時だよ」「何時半かな?」「2時半だよ」と、ペアで問題を出し合い ました。時計名人になるため、練習頑張ります!!         […]

1年生

【1年生】給食の様子

9月5日・6日に、給食センターの先生におはしの持ち方について教えていただきました。 授業で学んだことを意識しながら、おはしを使っていました。 「前よりきれいに、おはしを持てるようになった!」と嬉しそうに話す姿が微笑ましか […]

1年生

【1年生】おはし名人になろう!

給食センターの先生に来ていただき、おはしの正しい使い方の学習をしました。 正しい持ち方やどの指で支え、動かせばよいのか繰り返し練習しました・ また、スプーンやフォークに比べておはしには多くの使い方があることに気付き、 お […]

1年生

【1年生】「すきなもの、なあに」

国語「すきなこと、なあに」では、タブレット学習の宿題で撮影したお気に入りの物について、ペアで紹介し合いました。 みんな友達に自分の好きな物を紹介でき、満足そうでした。  

1年生

【1年生】シャボン玉遊びをしたよ!

7月2日(火)の1時間目に、運動場でシャボン玉遊びをしました。 お友達となかよくシャボン玉で遊んでいました。 水たまりの上にシャボン玉を浮かべて遊ぶ子や、 友達と一緒に大きなシャボン玉を作る子など、 さまざまな遊びを考え […]

1年生

【1年生】切り紙で飾りを作りました

7月に作成する暑中見舞いのお手紙に添える、切り紙をしました。 ずいぶんはさみの使い方も上手になり、すてきな飾りがたくさんできました。 暑中見舞いは、平仮名学習の成果として、文章をかいてお家の方にプレゼント する予定ですの […]

1年生

【1年生】砂と水で遊んだよ!

6月11日の1・2時間目、運動場で砂と水遊びをしました。 おうちから砂遊びセットを持ってきた子の中には、 「一緒にスコップ使おう」と、優しく友達に声をかけ、仲良く遊んでいる様子もありました。 泥団子を作ったり型に泥を詰め […]