タブレットでプログラミング学習を始めました。 オリジナルのイラストに指令を出して、自分の動かしたい方向に動く様子に子どもたちは、 目を輝かせていました。活動しているうちに、「こんなこともできたよ。」と新しい発見にドキドキ […]
2022年02月の投稿一覧
レッツ プログラミング!
1月19日にプログラミング学習を行いました。 タブレットを使い、専門の先生に教えていただきながら楽しく学ぶことができました。 画面上の記号を動かしたり、自分で描いた魚などを水槽の中で泳がせたりしました。 動きの速さや向き […]
総合的な学習「昔のくらしへタイムスリップ」
冬休みが終わり、3学期に入りました。3年生の総合的な学習では、「昔のくらしへタイムスリップ」というテーマで学習をしています。今は、2月24日の「かにっ子発表会」に向けた練習に熱が入っています。 夏休みの調べ学習をもとに、 […]
理科 寒くなると
寒くなって、植物や動物の様子は、どのように変わっているのか、運動場へタブレットを持っていき、観察しました。 サクラやアジサイの枝につぼみを発見し、写真を撮りました。 まだまだつぼみは硬くて小さいですが、枝にたくさんついて […]
租税教室で税について勉強しました!
1月14日(金)、講師の方を招いて租税教室を行いました。 家族や自分たちが払った税金が、どんなところで使われているのかについて、お話を聞いたり、税についてのアニメを見たりしました。 身の回りのいろいろなところで税金が用い […]
クレヨン・パスでためしてみよう☆彡2年生
図工科「クレヨン・パスでためしてみよう」でひっかき絵に挑戦しました。 ①クレヨン・パスで模様を塗ります。隙間のないように丁寧に色付けをしました。 ②黒で色を重ねます。 ③竹ひごで、ひっかきます。 花火や水族館の中など、 […]
たてわり会議
14日(金)、たてわり会議を行いました。これまで6年生が司会進行をしてくれていたたてわり活動ですが、来年度の準備のため、2月10日(木)に、5年生がたてわり活動の司会進行を行う予定です。たてわりリーダーについての心得を聞 […]
ハッピートーク
13日(木)、講師の方に来ていただき、言葉の大切さについて学びました。 人には、言葉の引き出しがあり、よく使う言葉は、引き出しの上の方に入っており、すぐに出てくるようになっているということを知りました。自分が言われてうれ […]
★みんなで「きら★にこレンジャー」になるぞ!★
3学期が始まりました。1年生も残りわずかです。 1年生は、これまで・・・ ・あいさつピカ1 きら★にこ レッド ・やるきピカ1 きら★にこ ブルー ・すまいるピカ1 きら★にこ イエロー ・げんきピカ1 きら★にこ グリ […]
3学期が始まりました
明けましておめでとうございます。 3学期が始まりました。 リモートでの始業式後、学級活動を行いました。 久しぶりに顔を合わせた子どもたちは、冬休みをどのように過ごしていたかを聞き合っていました。 令和3年度も残り3か月と […]