2022年02月の投稿一覧

2年生

ビスケット②に挑戦★2年生

2月8日と18日にICTの支援員の方に教えていただき、タブレットを使って「ビスケット」の2回目の学習を行いました。 風車を回したり、しゃくとりむしを動かしたりすることを通して、子どもたちはすぐ操作の順番を覚え、最後は自分 […]

5年生

ほり進めて刷り重ねて

5年生は、図工の時間に、版画をしています。まずは、それぞれが1年間の思い出の下書きを描き、板に写し書きをしました。次に、下書きの絵の線を慎重に彫刻刀でほり進めました。ほり終わったら、板に絵の具で色を付け、紙に色を刷り重ね […]

6年生

卒業式の練習(続)

2月16日(水)、卒業式の練習も徐々に進んでいます。 今日は合唱台の上で、別れの言葉の練習などを行いました。 別れの言葉は、自分の気持ちを、自分の考えた言葉で保護者の方へ伝えます。 新型コロナウイルス感染症が少しでも早く […]

1年生

★2年生のかにっこ掲示発表会を見に行ったよ★

今日は、体育館で行われていた2年生のかにっこ掲示発表会を見に行きました。 本来なら、毎年1年生は2年生のかにっこ発表会を見せてもらい、「僕たちも、2年生のお兄さん・お姉さんのように上手にかにっこ発表会できるように頑張るぞ […]

2年生

2年生 かにっこ掲示発表会☆

かにっこ発表会が残念ながら中止になり、2年生はかにっこ掲示発表会を行いました。 時間をかけて作成した掲示物。町探検で気づいたことや質問したことをまとめた新聞や、クイズなどを掲示しました。「1年生にがんばったことを知らせた […]

3年生

6年生を送る会の練習をしたよ!

3月に予定されている6年生を送る会に向けて、感染対策をしながらダンスの練習をしました。 腕を前に突き出すような振りや、バイクのハンドルを持ち、アクセルを鳴らすような振りなど、楽しいダンスです。かっこよく、そして6年生への […]

1年生

★むかしあそび会★

今日、むかしあそび会がありました。 天気が悪く、たこあげと竹馬はできませんでしたが、けん玉・まりつき・めんこ・こま・あやとり・お手玉・おはじき・ぼうずめくり・かんぽっくりの中から、1人二つずつ選んで遊びました。 ゲストテ […]

6年生

卒業式に向けて

2月9日(水)、卒業式に向けての練習がスタートしました。 椅子の座り方や起立、着席、礼の仕方を練習しました。 最後には、学年全体で礼を揃えました。 心に残る卒業式になるよう、練習を重ねていきたいと思います。  

5年生

初めてのミシン

5年生は、家庭科の授業でミシンの学習をしています。 まず、ミシンの各部分の名前を知り、糸の通し方を学びました。その後、実際に練習布を縫って、ミシンを使う練習をしました。 今週からは、いよいよエプロンづくりに入ります。安全 […]

1年生

★むかしあそびにチャレンジ★

1年生は、2月10日(木)のむかしあそび会に向けて、生活科などの時間を使って、いろいろなむかしあそびにチャレンジしています。「やる気ピカ1 きら★にこレンジャー」がたくさんいます! 本番は、各クラスごとにグループに分かれ […]