6月21日(火)に、ついに待ちに待ったプール開きをすることができました。 先週は天気が悪かったためにプールに入ることができず、多くの子が残念がっていましたが、 その分を今週のプール開きに向けることができました。 久しぶり […]
2022年06月の投稿一覧
野菜が実ってきたよ!
育てている野菜に実がついてきました。 いち早く収穫できたのはナス。 それぞれがすてきな名前をつけたミニトマトにも緑色のかわいい実がいくつもついてきました。「早く赤くなってほしいなあ」とわくわくする毎日です。食べごろになっ […]
心肺蘇生法講習を受けました。
21日(火)5時間目、6年生が心肺蘇生法講習を受けました。 救急救命士の方から心肺蘇生の仕方について教えていただきました。 最初に、動画で心臓突然死について知り、その後、動画に合わせて、倒れている人を見かけたときの対処方 […]
6月の授業
・5年生は、福祉実践教室の一環として手話について学びました。講師の方から「蟹江小学校」や「自分の苗字」の手話を習いました。耳の聞こえない方の気持ちが少し理解できたようです。来週も福祉実践教室が開かれます。 ・夏野菜を育て […]
学校探検にしゅっぱーつ!!!
今日は1年生の学校探検がありました。 前回2年生に案内してもらった場所を、今回は1年生だけで、さらに詳しく見て、先生方にインタビューもしながら探検しました。 & […]
プールだ★
6月16日、楽しみにしていたプールの時間がありました。朝から、みんなワクワク、ドキドキ。 着替えを済ませて、運動場へ!!まず、タオルをかける位置を覚えます。 準備体操をし、 きれいにサンダルを並べ、シャワーをあび、いざプ […]
よりよい睡眠にするために
16日(木)、講師の方が来てくださって、睡眠講座がありました。 子どもたちは、どれだけの睡眠をとる必要があるのか、よい睡眠とはどんなものかなどについてお話を聞き、今日の夕方からの生活について考え、計画を立てました。 今日 […]
読み聞かせ
PTA研修委員会の方が、読み聞かせをしてくださいました。先のお話の展開を予想しながら、ときには思わず声を出しながら、読み聞かせに夢中になる姿が見られました。雨で、楽しみにしていたプールが中止になったり、外で遊べなかったり […]
スクラッチに挑戦★
ICT支援員の高田先生に「スクラッチ」を教えていただきました。 スクラッチに挑戦するのは、今回が2回目になります。 今回の学習では、ロボットが燃料を取りに行くプログラムを考えます。 途中に岩が出現し、ロボットの行く手を阻 […]
SDGsについての学習スタート
6年生は、今年度、総合的な学習の時間にSDGsについて調べ、現在の世界の課題とそれらに対する解決策を知り、国際理解について学習していく予定です。 4年生のときにも学習したSDGsについて思い出すことや、SDGsについて知 […]