社会科「安全なくらしを守る」の学習で、校内にある防火設備を探しました。 学校には消火器や消火栓、火災報知器、救助袋など、たくさんの防火設備が設置されていることに気付くことができました。 また、 […]
学校ブログ
【2年生】運動会の練習をがんばっています!
1,2年生合同で、競争遊戯の練習に取り組んでいます。 お家でダンスを練習している子も多く、とても可愛らしいダンスを披露してくれています。 本番に向けて、ダンスや玉入れだけでなく、移動の仕方や駆け足まで、少しずつ頑張ってい […]
【1年生】9月も元気に過ごしました☆
楽しいことがいっぱいだった9月の様子をお届けします☆ 初めての絵具、初めてのプールでの検定、栄養教諭によるお箸の使い方指導など、盛りだくさんな9月でした。 10月は運動会に向けて、練習をがんばります!
3・4年生合同運動会練習
3・4年生の合同競技の練習が始まりました。 真剣に取り組み、仲間と声を掛け合いながら競技を行う姿が見られました。
【5年生】 ボッチャを体験したよ!
地域の方を講師に招き、ボッチャを教えていただきました。 ボッチャは、パラリンピックの競技にもなっています。 実際のコートの2/3の大きさで行いました。ボールを 投げる強さの難しさや、コントロールの難しさを感じながらも、 […]
【3年生】社会見学に行ったよ!
社会見学で、北名古屋市歴史民俗資料館と愛知県警察本部に行きました。 歴史民俗資料館では、昭和のくらしで使われた様々な道具を見て、 今の生活がどれだけ便利になったのか実感することができました。 愛知県警察本部では、町の安全 […]
【5年生】 福祉実践教室
福祉実践教室がありました。 手話・点字・車いす・高齢者疑似体験の4つから2つずつ体験しました。普段は、気付かないことにも体験して気付くことがあったみたいです。 高齢者疑似体験では、見えにくいゴーグルをし、耳当てをして、関 […]
【5年生】 タッチペンを作ったよ!
講師の方をお呼びして、ユニバーサルデザインや障害について学習しました。 身近なところにユニバーサルデザインがあることに気付きました。 誰もが使いやすい、ストローを使用したタッチペンを作りました。身近な材料で タッチペンが […]
【2年生】今年度最後の水泳!
全4回にわたる水泳の授業が終わりました。 子どもたちは少しずつ、自分の目標に向かってがんばってきました。最終日の今日は検定をしました。 今までの記録を超えることができた子。なかなか思うような記録を残せなかった子。様々では […]
【5年生】 調理実習 お茶をいれたよ!
お湯を沸かして、急須でお茶をいれました。 学校で使用する調理用のコンロの特徴を知り、安全に使用することができました。 片付けまで協力して行うことができました。









