14日(金)、たてわり会議を行いました。これまで6年生が司会進行をしてくれていたたてわり活動ですが、来年度の準備のため、2月10日(木)に、5年生がたてわり活動の司会進行を行う予定です。たてわりリーダーについての心得を聞 […]
2022年01月の投稿一覧
ハッピートーク
13日(木)、講師の方に来ていただき、言葉の大切さについて学びました。 人には、言葉の引き出しがあり、よく使う言葉は、引き出しの上の方に入っており、すぐに出てくるようになっているということを知りました。自分が言われてうれ […]
★みんなで「きら★にこレンジャー」になるぞ!★
3学期が始まりました。1年生も残りわずかです。 1年生は、これまで・・・ ・あいさつピカ1 きら★にこ レッド ・やるきピカ1 きら★にこ ブルー ・すまいるピカ1 きら★にこ イエロー ・げんきピカ1 きら★にこ グリ […]
3学期が始まりました
明けましておめでとうございます。 3学期が始まりました。 リモートでの始業式後、学級活動を行いました。 久しぶりに顔を合わせた子どもたちは、冬休みをどのように過ごしていたかを聞き合っていました。 令和3年度も残り3か月と […]
みんなでクリスマス会
12月21日(火)に特別支援学級のみんなで、クリスマス会を行いました。 12月に入ってから、クリスマスツリーを飾ったり、リースやミニツリーを作ったりして教室の飾りつけをしました。 6年生が中心になって、会の内容を考えまし […]
2学期終業式
今日は、2学期終業式でした。 昨年度よりも行える行事が増え、感染症対策をしつつも学習活動に集中することができました。 オンラインで終業式に参加したあと、各学級で通知表をもらって、2学期を振り返りました。 子どもたちのがん […]
もうすぐ冬休み
先週はお忙しい中、個人懇談に来てくださり、ありがとうございました。 普段がんばっている子どもたちの様子をお伝えすることができました。 さて、もうすぐ冬休みです。今は、充実した冬休みを迎えるために二学期の復習を行っています […]
Let’s enjoy English!!!
12月16日にマリア先生による英語の授業がありました。 今年最後の英語の授業ということもあり、子どもたちはいつも以上に楽しそうに参加していました。 スポーツの名前の言い方を教えてもらったり、ジェスチャーでクイズを出し合っ […]
福祉実践教室で手話を学びました
14日(火)に、福祉実践教室を行いました。 講師の方が耳が聞こえなくなった経緯とともに、実際に耳が聞こえなくて困っていることや、解決策などについて教えてくださいました。 総合的な学習で福祉について学んだこともあって、「お […]
福祉実践教室を行いました
12月14日(火)に、福祉実践教室を行いました。 子どもたちは、これまで3年生では車いす、4年生は盲導犬、5年生は手話の体験をしてきましたが、6年生では「点字」の体験を行いました。 点字表を参考に、自分の名前や学校名など […]