1月26日(金)に、国語で学習した「柿山伏」という狂言を見せていただきました。 日頃から学校ボランティア活動に参加していただいている山田さんを体育館にお招きし、 プロの演技を披露していただきました。 「柿山伏」だけでなく […]
2024年01月の投稿一覧
【体育委員会】おにごっこウィークスタート
体育委員会が企画運営をするおにごっこウィークが始まりました!今日から来週の金曜日まで、日替わりで5種類のおにごっこを行います。 今日はドロケー!多くの子が参加し、体育委員も鬼としてがんばりました! 今週は雪も降り、寒い日 […]
【5年生】はじめてのお餅つき!
1年生のころに餅つき会を経験し、4年ぶりに餅つき会に参加しました。 1年生のころとは違い、一人ずつお餅つきの体験をさせていただくことができました。 初めて持つ杵の重さに驚く子もいました。周りの子の「よいしょー」の声に合わ […]
【2年生】外国語の授業がありました!
「頭・肩・膝・目・鼻」など体と顔の部分の英単語を学びました。 踊りつきの歌を歌ったり、友達とゲームをしたりと楽しく英語に 触れることができました。どの子も積極的に参加できました。
メジャーリーガー 大谷翔平選手からグローブをいただきました
メジャーリーガーの大谷翔平選手からグローブが寄贈されるという話題が、日本中に響き渡ったころから、子どもたちからは「まだ来ないの?」とずっとせがまれていました。 今週に入り、待ちに待ったグローブが学校に届きました。昨日のも […]
(もちつき会)開催しました!
1月25日、もちつき会が行われました。令和元年度に開催した以来、コロナ禍で開催を見合わせていましたが、今年度は4年ぶりに開催することができました。目の前で見るもちつきの迫力に圧倒される子どもたちや「ヨイショ!」と一緒にな […]
【2年生】おいしいお餅をいただきました。
25日にもちつき大会がありました。 「よいしょ」と一緒にかけ声をしながら、 もちをつく様子を間近で見せてもらいました。 2種類の味のおもちをおいしくいただきました。 PTAのみなさま、ありがとうございました。   […]
【4年生】もちつき会
4年ぶりに行われたもちつき会では、間近でおもちをつく迫力や、つきたてのおもちを目の前で小分けにしていただく様子に、子どもたちは大興奮でした。 教室に帰ってから、おいしそうにおもちを頬張る子どもたちは、どの子も「おいしい」 […]
【2年生】両手を広げた長さを測りました。
算数「100cmを超える長さ」の学習を始めました。 自分の両手を広げた長さはどのくらいか、 紙テープを使って測りました。 30cmや100cmものさしを使って、工夫しながら測れました。
(もちつき会)前日準備をしました。
1月24日(水) 雪が降りしきる中、もちつき会の前日準備を、PTA役員さん中心に行いました。 もち米を洗って水につけ、道具を洗い、臼を洗って運び、シートを敷き、 窯にクレンザーを水で溶いたものを塗り(こうすることで、窯に […]