5月18日(木)校外学習で明治村に行きました。 事前に明治村の施設について下調べをし、 班の友達とどこを回りたいかなどを話し合って校外学習に臨みました。 明治村では、一日かけて謎解きをしながら班行動で施設を […]
2023年05月の投稿一覧
名古屋市科学館に行ってきました!
最高気温33℃の真夏日の今日。名古屋市科学館に遠足に行ってきました。 館内では、3~4人のグループに分かれて、意見が分かれた時には相談し、協力しながら活動しました。それぞれが5分前行動を心がけ、しおりの時間通りに行動する […]
出前授業(古紙リサイクル)
古紙リサイクル会社を経営されている小六先生(コロッケ先生)の出前授業がありました。自分たちが集めてきたゴミが、また紙に戻っていく様子を間近で見たときには驚きでした。50キログラムの紙ごみをリサイクルすると […]
ふしぎなたまご
図画工作の学習の時間に、「ふしぎなたまご」制作しています。たまごはどんな形や色をしているのかな。中からどんなことが生まれてくるのかな。子どもたちは、想像力を膨らませながらたまごを描きました。どのたまごも楽しいことが生まれ […]
4年生は何を学ぶのかな?
4年生初めての総合的な学習の時間を行いました。 かにっ子発表会は、子どもたちにとっても印象深い行事だったようで、「3年生は“昔の暮らし”について学んだよ」と自分が調べたことについて教えてくれました。 今年度は“環境 […]
4年生始動しました。
4/21(金)は、授業参観や学級懇談会、PTA総会にたくさんご参加いただき、ありがとうございました。子どもたちもおうちの方に見ていただける喜びから、いつも以上に目を輝かせて授業に取り組んでいました。 さて、4年生が始 […]
読み聞かせ
PTA研修委員会の方が、読み聞かせをしてくださいました。先のお話の展開を予想しながら、ときには思わず声を出しながら、読み聞かせに夢中になる姿が見られました。雨で、楽しみにしていたプールが中止になったり、外で遊べなかったり […]
プール清掃がんばりました!
6月1日(水)、6年生がプール清掃を行いました。 プールの中だけでなく、プールサイドや、更衣室、トイレ、プール周りなどをブラシやほうきを使ってきれいにしました。 どの子も、自分ができることを探し、2週間後のプール開きに向 […]
2学期終業式
今日は、2学期終業式でした。 昨年度よりも行える行事が増え、感染症対策をしつつも学習活動に集中することができました。 オンラインで終業式に参加したあと、各学級で通知表をもらって、2学期を振り返りました。 子どもたちのがん […]
牛乳の秘密を勉強したよ!
先日、給食センターの栄養教諭さんに来ていただいて、牛乳の秘密について教えていただきました。 牛乳がどのようにできているかや、牛乳を飲むとどんなよいことがあるかを教えていただきました。 みんな、しっかりと聞いていました。 […]