社会科「安全なくらしを守る」の学習で、校内にある防火設備を探しました。
学校には消火器や消火栓、火災報知器、救助袋など、たくさんの防火設備が設置されていることに気付くことができました。
また、班ごとに防火設備を探し、見つけた設備をワークシートしっかりと記録することができました。
10月末には蟹江消防署の見学もあります。どのように自分たちの町が火事から守られているのかを学び、
これから自分たちにできることを考えていけたらと思います。
先日、算数で使用するコンパスについてのメールを配信させていただきましたので、ご一読ください。