先日、理科の授業の中でヘチマの種を植えました。毎日水やりをしていると土から芽が出ていました! 子どもたちが朝から発見してとても嬉しそうにしている姿が印象的でした。ヘチマはどのように育っていくのかを観察していくことも大切で […]
4年生
【4年生】ヘチマの種を植えました
理科の授業で観察をするヘチマの種を植えました。 子どもたちは楽しそうに土を触ったり、慎重に水をあげたりしていました。 大切に育てていきたいと思います。
【4年生】学年体育を行いました
4月18日(木)に学年で体育を行いました。4年生に上がってからは初めての学年体育で、どの子も元気よく体を動かすことができました。火水木おにごっこ、玉入れをクラス対抗で対決し、クラスで一致団結して勝利を目指しました。ルール […]
【4年生】理科の学習でスケッチをしました。
理科の授業で生き物のスケッチを行いました。 「この花は何という名前だろう?」「カマキリを見つけるぞ」など、とても楽しそうに活動していました。 ノートを見ると、気付いたことがたくさん書いてあり、様々な発見をすることができた […]
【4年生】2月22日 授業参観
22日の授業参観には、多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。 本番前の子ども達は、目の前のおうちの方の多さに驚きながらも、今から発表する緊張感と、「よし、がんばろう!」というわくわくした気持ちでいっ […]
【4年生】明日の授業参観は体育館にお越しください
明日は、4年生最後の授業参観です。 4年生は体育館で群読、リコーダーの演奏、合唱、ソーラン節を披露する予定です。 事前に連絡帳で時間や流れについてはお伝えしてありますが、お子様の立ち位置など、詳しいことは改めてご家庭で確 […]
【4年生】もちつき会
4年ぶりに行われたもちつき会では、間近でおもちをつく迫力や、つきたてのおもちを目の前で小分けにしていただく様子に、子どもたちは大興奮でした。 教室に帰ってから、おいしそうにおもちを頬張る子どもたちは、どの子も「おいしい」 […]
【4年生】4年生の気持ちを合わせて!
3学期が始まり、登校日だけを数えたら、早いもので、40日をきりました。風が冷たい日も、元気に外で縄跳びをしたり、鬼ごっこをしたり、ボール遊びをしたりと元気に外で動いている子供たちが大勢います。 さて、2月には、4年生最後 […]
【4年生】2学期も終わりです
12月に入っても暖かい日が続いていましたが、今週は冬らしい寒さを感じるようになりました。 1日には、「かにっこ発表会」が行われ、多くの人の前での発表は緊張したと思いますが、どの子も練習の成果を発揮し、一人一人の自信になっ […]
【4年生】初めての全校での運動会
20日(金)は、秋晴れの気持ち良いお天気の中、運動会を行うことができました。全校で行う運動会は初めての4年生。わくわくした気持ちで当日を迎えました。 徒競走では、スタートライン立った時の緊張感から、走っているときの集中 […]









