玉ねぎ、サンチュ、サニーレタス、絹さやの苗を植えました。 毎朝たっぷり水やりをして、お世話をしていきます。 収穫の日が待ち遠しいです。
学校
玉ねぎ、サンチュ、サニーレタス、絹さやの苗を植えました。 毎朝たっぷり水やりをして、お世話をしていきます。 収穫の日が待ち遠しいです。
11月10日(火)~12日(木)に赤い羽根共同募金を行いました。 登校時、昇降口に児童会メンバーが立ち、あいさつとともに募金を呼びかけました。 子どもたちの善意ある行動が地域福祉に貢献できることをうれしく思います。
今日は狂言舞踊の芸術鑑賞会がありました。 1・2年生の部では「宗論」を、3・4年生の部、5・6年生の部では「棒しばり」を見ました。 小学校ではなかなか観ることができない伝統芸能に触れる貴重な機会となりました。
みんなが収穫を心待ちにしていたサツマイモ。 ようやく、収穫の日を迎えました。 掘るまでは、サツマイモができているか少しドキドキしましたが、掘ってみると… なんと、100個以上ものサツマイモを収穫することがで […]
晴天に恵まれた20日(火)、令和2年度の運動会を行いました。 今年は、新型コロナ感染症対策のため、半日でしかも3学年ずつ前半と後半に分かれての開催となりました。 そんな中でも、子どもたちは自分の競技や競争遊戯に緊張しなが […]
案内文書
案内文書
今年も図書室に新しい絵本や図鑑などが入りました。 図書委員会の児童が、新刊コーナーに並べてくれました。 たくさんの児童が利用できるよう呼びかけていきます。 読書の秋を楽しみましょう。
今日は、朝のかにっこタイムで図書委員による読み聞かせを行いました。 読む本は、委員がそれぞれの担当学年に合わせて選んだお勧めの本です。 委員が読むお話の世界に、聴き手の子どもたちは引き込まれていました。 & […]
4月当初に植えた、あすなろ、ねむのき、くすのき、はなのき。 それぞれの木が、すくすく成長してきました。 子どもたちも元気いっぱい、すくすく成長しています。