3月11日に「ビスケット」で九九ゲーム作りをしました。 まず、かける数を決めます。次に、かけられる数を決めます。 発射台を設定し、プログラム作りをしていきます。 当たると答えに変化します。 「もっと数を増やそう」「違う発 […]
2022年03月の投稿一覧
最初で最後のリトル運動会 開催
3月16日(水)、5・6時間目に最初で最後のリトル運動会が開催されました。 学級委員が企画をして、綱引きや玉入れをしたり、ソーラン節を踊ったりしました。 明日は修了式、そして明後日には卒業式ということで、子どもたちは学年 […]
★できるようになったよ!はっぴょうかい★
1年生は、生活科のまとめとして「できるようになったよ★はっぴょうかい」を行いました。 音読、計算カード、こま、あやとり、鍵盤ハーモニカ、粘土、縄跳び、ダンス・・・ 入学してから、自分も友達も、できるようになったことがたく […]
3年生 外国語活動「登場人物になって、英語で話そう」
今年度マリア先生と一緒に学ぶ最後の外国語活動の授業が、3月10日(木)にありました。 「Who are you?」という動物たちがかくれんぼを楽しむ短い英語のお話を前時に読み、意味を理解して発音 練習をしました。本時は、 […]
★おべんとう、おべんとう、うれしいな★
今日は、遠足の予備日だったため、1年生はお弁当を食べました。 朝から、うきうきわくわく♪ 2時間目から、「早くお弁当食べたーい!」と話している子もいました(*‘∀‘) そして、やっと給食の時間。おしゃべりはできないけれど […]
奉仕作業をしました。
3月10日(木)、6年間の感謝を込めて、校内や学校付近の清掃作業を行いました。 運動場や体育館の周りだけでなく、Yストアや近鉄蟹江駅近辺のゴミ拾いも行いました。 子どもたちは、楽しそうに、そして一生懸命清掃作業にあたるこ […]
卒業式総練習
来週の卒業式に向けて、総練習を行いました。 本番には残念ながら出席することができない5年生が見守りました。 6年生は5年生への「蟹江小を頼むよ」という気持ちをもって堂々と練習に臨むことができました。 校歌や別れの歌を歌う […]
★はじめての版画★
1年生は、図工の時間に「はじめての版画」に挑戦しました。 まず、版を作ります。色タックをはさみで切って、台紙に貼ります。 「顔がちっちゃくなっちゃった・・・(T_T)」「色タックのシールがはがれない・・・(-_-)」 『 […]
ユニセフ ウクライナ緊急募金 ご協力のお願い
児童会から募金への協力のお願いをします。 3月14日(月)~3月16日(水)ユニセフの「ウクライナ緊急募金」に協力して全校のみなさんからの募金を募ります。 この募金は、ユニセフを通じて、ウクライナの子どもたちやその家族の […]
100%の心を込めて
3月3日に6年生を送る会が行われました。 2年生は、今まで練習してきた成果を発揮し、ゆうき100%を踊りました。 何度も練習したダンスはとても素敵に披露することができました。 図工で作ったお面を着けて踊ったため、6年生に […]