生活単元学習の時間に、公共交通機関に乗って買い物に出かけました。 これまで自分たちで育てた野菜を販売して得たお金で、スーパーで買い物をしたり、電車の切符を買ったりしてきました。 今回は、これまでの学びを社会の中で生かす場 […]
2025年01月の投稿一覧
清掃中に避難訓練を行いました
1月20日(月)に避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、清掃中に大地震が発生したことを想定したものです。子どもたちは、教室だけでなく、トイレや廊下、階段や昇降口、特別教室や職員室、体育館や屋外まで様々なところで活動をし […]
かにっこ仲良しキャンペーン
児童会の企画による「かにっこ仲良しキャンペーン」が始まりました。休み時間に異学年の交流を楽しみます。今回は、たてわり班で行うドッジボールです。5・6年生は利き手ではない方の手でボールを投げたり、小さな子にボールをそっと渡 […]
全校朝礼 学級委員認証
1月20日(月)、感染症が少しずつ出ていますので、全校朝礼をリモートで行いました。 表彰に続いて、学級委員の認証式を行いました。土の学級委員も名前を呼ばれると、「はいっ!」と元気いっぱいの返事をしてカメラの前に立ちました […]
【1年生】タブレットを使ったよ!
ICT支援員さんにタブレット端末用いた、ドリル学習を教えてもらいました。 初めてタブレット端末を使った時には、電源を入れてログインをするだけでも一苦労だった1年生ですが、今では自分たちでササっとログインできるようになりま […]
【1年生】算数「すごろくをしたよ!」
大きな数の学習で、算数すごろくをしました。 ペアの活動が上手になり、100までの数について、 楽しみながら学習できました。
【1年生】たこあげをしたよ!
生活科の授業で、凧あげの凧に絵を描き、凧あげをしました。 まず、教室で思い思いに、凧に絵を描きました。 全面に思い切り絵を描く子や、小さな模様をたくさん描く子、何を描くか迷いながらじっくり考えてから書き始める子など、みん […]
3学期始業式
新しい年が始まり、3学期のスタートを迎えました。皆さんが元気に登校してくれることを楽しみにしていました。始業式では、校長先生から地震から身を守るための大切な話がありました。地震はいつ起こるかわかりませんが、正しい知識と行 […]
中校舎に美しいトイレができあがりました!
長らくお待たせしました。 中校舎のトイレが新しく美しく生まれ変わりました。 この工事のために、トイレのための長い移動があったり、運動会の会場が狭くなったりと不便もありましたが、とってもセンスのいい素敵なトイレが出来上がり […]
【2年生】外国語活動
外国語活動がありました。2年生になって初めての活動でした。今の季節にぴったりのクリスマスに合う単語を学んだり、英語でジャンケンを使ったゲームをしたりしました。楽しんで活動する様子がありました。ゲーム活動では、盛り上がって […]