ALTのケルシー先生に来ていただいて、外国語活動を行いました。気持ちを表す単語「happy」「good」「sad」「hungry」「sleepy」をケルシー先生の発音をまねしながら練習しました。気持ちを表す単語のジェスチ […]
2022年11月の投稿一覧
平均の学習を行っています!
5年生は算数科の学習で「平均」を学んでいます。 自分の歩幅が平均でどれくらいなのかを、班の友達と協力しながら測ることができました。
消防署見学へ行ってきました★
11月4日(金) 3年生は蟹江町の消防署へ見学に行ってきました。 消防車や救急車の中まで見させていただき、子どもたちも大興奮! 実際に消防服に着替える様子も披露していただき、そのスピードは圧巻でした。 人の命を助けるため […]
修学旅行②
修学旅行2日目も朝から快晴! 午前中はバス分散。その後、全員で銀閣寺と清水寺の見学をして、そのあとで昼食を食べてお楽しみの買い物をしました。 バス分散では、四つのコースに分かれて、それぞれ一つの歴史的建造物の見学と京都な […]
あきさがしにいったよ
10月31日(月)、1年生は泉緑地公園へ、秋さがしに出かけました。 泉緑地公園は、春の様子とはがらりと変わっていました。青々とした木々が紅葉し、すっかりと秋の公園になっていま […]
修学旅行①
見事な秋晴れとなった11月2日(水)、3日(木)の2日間、6年生は奈良・京都への修学旅行に行ってきました。 まず、奈良に到着して最初に法隆寺を見学しました。たくさん歩き、ヘトヘトな子もたくさんいましたが、五重塔や仏像など […]
消防設備調べ★
社会科「安全なくらしを守る人びとの仕事」の学習で、校内の消防設備調べをしました。 班ごとに、北館・中館・管理棟に分かれ、消火器や防火扉、警報装置などを探しに行きました。 そして、学校の消防設備のある場所と種類を校舎の地図 […]
栄養指導「給食ができるまでを見てみよう」
蟹江町給食センターの栄養教諭の先生に来ていただき、「給食ができるまで」について教えていただきました。 安心安全な給食を作るための調理員さんの丁寧な調理の様子を学んで、子どもたちの給食への感謝の気持ちが広がりました。 いつ […]
4年生 第3回 クラスマッチ!!!
10月31日に第3回クラスマッチを行いました。 今までドッジボールと玉入れを行い、今回は綱引きで対決です。 先日の運動会で5年生が熱い戦いを繰り広げていましたが、4年生も負けていません。 クラスで声や力を合わせて思いっき […]
運動会 1,2年生の様子