2025年01月の投稿一覧

3年生

【3年生】昔のくらしを学びました

1月29日(水)に蟹江町歴史民俗資料館の方による出前授業が行われました。初めに蟹江町の町の移り変わりについて、写真を使って説明していただきました。蟹江町は、川を中心にして栄えた町で、本町通りには「八百屋さん」「魚屋さん」 […]

6年生

【6年生】こころの書を教えていただきました。

   本日、一般社団法人 志乃書画協会より4名の講師の先生方をお招きし、「こころの書」を教わりました。 卒業を間近に控える今、「こんな自分を目指していきたい」「こんな生き方をしたい」と思う決意の言葉を色紙にした […]

1年生

【1年生】むかしあそび会をしたよ!

むかしあそび会をしました。ゲストティーチャーとして、保護者の方と見守り隊の方、合わせて40名 あまりにご参加いただき、開催することができました。 上手にできるコツや新しい遊び方や技を教えてもらって、子どもたちはさらに昔遊 […]

2年生

【2年生】もちつき会

「もちつき会」が行われました。もち米から、お餅になるまでの過程を説明していただきました。なぜ、もち米をつく前に臼に入れたもち米を体重をかけて杵でぐいぐいと潰していくのか等、行程を丁寧に教えていただきました。 お餅をつく人 […]

4年生

【4年生】冬の名物!おもちをいただきました!

本日はもちつき会がありました。大迫力のもちつきに子どもたちは興味津々。昔ながらの日本の冬の文化に触れることができました。 教室に戻った後、届けてもらったおもちをみんなでおいしくいただきました。 子どもたちのためにPTAの […]

3年生

【3年生】 もちつき会

23日(木)は「もちつき会」が行われました。お餅になる前の米や、つく前の熱々の様子など、一つ一つ丁寧に説明していただきながら見学できました。お餅をつく時には「がんばれ!」「よいしょっ!」と、子ども達の大きなかけ声が体育館 […]

5年生

【5年生】福祉実践教室

1月21日 福祉実践教室が行われました。 子どもたちは、車いす・手話・点字の3グループに分かれて勉強しました。 実際に車いすに乗せていただいたり、点字を打ったり、手話で挨拶をしたりと、今までにない体験にワクワクしながら参 […]