自立活動の学習で、大きな紙に絵を描きました。 自分のスペースを守ること、道具を丁寧に扱うことを約束し、楽しく活動することができました。 それぞれ思い思いの素敵な絵を描きました。
学校ブログ
【6年生】弥生時代について学びました!
7月3日の3.4時限目に学校博物館の出前授業がありました。 あいち朝日遺跡ミュージアムの方に来ていただき、弥生時代の生活について教えてもらいました。 2つの班に分かれて、昔の道具に触れる体験学習と、火起こし体験学習を行い […]
【1年生】シャボン玉遊びをしたよ!
7月2日(火)の1時間目に、運動場でシャボン玉遊びをしました。 お友達となかよくシャボン玉で遊んでいました。 水たまりの上にシャボン玉を浮かべて遊ぶ子や、 友達と一緒に大きなシャボン玉を作る子など、 さまざまな遊びを考え […]
7月1日 朝礼 全校で「太陽のサンバ」
この日の全校朝礼では、全校の皆さんで「太陽のサンバ」という今月の歌を歌いました。集会委員の皆さんが舞台の上で元気に盛り上げてくれました。ピアノ伴奏がとても上手で驚きました。今月の歌をみんなで歌うことが習慣となり、とてもう […]
【2年生】図画工作科 わっかでへんしん その2
わっかでへんしんでは、思い思いの作品を作っています。 実際に、身に付けながら作品を作っていました。材料の素材を生かして丸めたり、テープが見えにくいように貼りつけたりしながら、より素敵なへんしんを遂げられるように工夫してい […]
【2年生】国語 「はじめ」「中」「終わり」
メモを基に、文章の組み立てを考えて文章を書いています。 組み立てる時には、「はじめ」「中」「終わり」に何を書くかを意識しました。 グループで考えたり、読み合ったりすると新しい学びがありますね
【2年生】体育 前転を練習したよ
体育館体育では、さまざまな前転にチャレンジしています。 さまざまな前転方法を通して、回転する感覚をつかめられるように指導しています。 手をつないで行う前転や、グーの手での前転には、戸惑いながらも、だんだん上達していく姿が […]
【2年生】PTA読み聞かせ
PTAの方に「ニャーゴ」を読み聞かせていただきました。蟹江小学校の図書館にもたくさんある、みやにしたつやさんの作品のため、子どもたちも興味津々でした。 読み聞かせでは、感情を込めて読んでいただきました。今日の読み聞かせを […]
【2年生】図画工作科「わっかで へんしん」
わっかでへんしんでは、鏡を見ながら、自分のへんしんした姿を確認してよりよくしようと考える姿がありました。 鑑賞の時には、自分がどのように変身したいか考え、それぞれの作品に合うポーズをしました。友達と互いに見せ合って楽しん […]
【1年生】切り紙で飾りを作りました
7月に作成する暑中見舞いのお手紙に添える、切り紙をしました。 ずいぶんはさみの使い方も上手になり、すてきな飾りがたくさんできました。 暑中見舞いは、平仮名学習の成果として、文章をかいてお家の方にプレゼント する予定ですの […]